自然災害

みなさん、おはようございます。

昨日から安宅まつりが始まりました。

例年は、神輿や、北前船の面影を残す巨大な曳船の練り歩き、和踊りの開催など

3日間にわたり盛大に実施されますが、今年は規模を縮小して行っているとのことです。

ところで、自然災害は毎年のように日本列島を襲います。昨日の九州地方を襲った台風10号

の被害を目のあたりにして、心が痛みます。大切な命を失った方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに

甚大な被災を受けた方々にお見舞い申し上げます。

昨年は9月9日の台風15号、10月12日の台風19号、2017年は10月23日の台風23号、

2015年は9月9日の台風18号と、近年9月、10月に大型の台風が日本列島で脅威をふるっております。

10月まで台風について、危機意識をもって臨まなくてはなりません。

いつ何時、どこでも、起こるかもしれない自然災害を常に意識した街づくり、生活スタイル

企業運営が重視される時代になり、小松に住まいしており、

幸いなことに大きな自然災害に見舞われることが少ない、小松は

いかに幸せなのかあ。そこが小松の魅力になるのだと改めて感じる次第です。



投稿日:2020/09/08   投稿者:道場 肇