五方良し経営
みなさま、おはようございます。
五方良し経営という言葉を聞いたことがありますか?
五方良しとは以下の方々の幸せを追求する経営を言います。
1)社員とその家族
2)社外社員とその家族
3)現在顧客と未来顧客
4)地域住民とりわけ障がい者や高齢者等社会的弱者
5)出資者・関係機関
近江商人の3方良し経営(売りて良し、買い手良し、世間良し)は有名ですが、
5方良し経営は人を大切にする経営学会の会長を務めております坂本先生が提唱している経営のあり方です。
そのようなことを徹底して行っている企業の業績は良く(納税責任を果たし)、社員の子供の数は多く(少子化に貢献している)、地域の雇用を生み出している(地域に貢献している)のだと言われております。
人財を大切にしている企業がこれからの時代になくてはならい企業の共通項になるとおっしゃっております。
投稿日:2020/09/23 投稿者:道場 肇