寒露
みなさま、おはようございます。
本日は、二十四節気の寒露にあたります。
寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことを言い、本格的な秋の始まりをつげます。
この頃になると五穀の収穫もたけなわで、農家では繁忙を極めます。
露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなり、燕などの夏鳥と雁などの冬鳥が交代される時期でもあります。
本格的な衣替えの季節となります。
ちなみに、本日は、大安(六曜)、開く(十二直) といった、建築・不動産にとって、とても縁起の良い日です。
投稿日:2020/10/08 投稿者:道場 肇