自己目標シート

みなさま、こんにちは

本日は自己目標シートについてです。

弊社では、自己目標シートの作成、面談による確認を行っております。

その目的は次の通りです。

自分自身の役割認識と仲間に対してその周知を図ること(魅せる化、診える化)

自己理解と自己成長につなげるため(面談により、可能性を引き出す)

そこで、意識しなければならない問題は「過剰適応」という問題です。

一般的な人事評価は、100%のパフォーマンスを120%発揮したことを評価の対象とします。

その評価基準は100%から120%、150%、200%と目標設定が上がっていき、行き過ぎてしまう可能性があります。

この行き過ぎた状態は、「過剰適応」といい、過度に自らを適応させ状態に追い込んでしまうリスクがあります。

「過剰適応」は他の人を排除、頑張りが足りないということを生み出します。

そこで、解決策としては、人の成長を助けることを評価基準に入れることです。

仕事はチームワークが大切です。そのことを理解した目標シート作成を目指したいものです。

投稿日:2020/11/26   投稿者:道場 肇