中小企業人本経営からの学び(パート3)

みなさま、こんばんは

本日は中小企業人本経営で学んだ内容からです。

飲食業界のO会長さんはすごく真剣にそして温かい眼差しで私たちに大事なことを教えていただきました。

O会長は、「親孝行・人間大好き」を熱烈に追い求め、

世のために・人のためにお役に立つ人づくりに命を懸けています。

早くに旅立たれたお母さまのお言葉を常に心に刻み、

しっかりと誠実に生き抜いている姿から発せられるその言葉は胸に響かないわけがありません。

ここまで、当たり前のことを、臆することなく追い求められるものか

経営者の本気度が社員の心にスイッチを入れるのだと学びました。

「ご先祖様を大切にしなさい。」

「故郷に錦を飾りなさい(人のお役に立つ人になりなさい。)」

「お天道様が見てますよ。」

それらお母さまの言葉を大切に、遮二無二に幸せを実感できる会社づくりを行っている姿に衝撃を

受けました。

第一に社員さんおよび家族の幸せを追求する自身の経営に対する本気度が足りないことを実感しました。

投稿日:2021/02/12   投稿者:道場 肇