データから読み取れること
みなさま、おはようございます
本日はショッキングなニュースです。
本日の日本経済新聞さんの記事によりますと、2020年の自殺者数(確定値)は前年より
912人増加の2万1,081人とリーマンショック後の2009年以来、11年ぶりに増えたとのことです。
とりわけ、40代の女性が昨年より142人増の3,568人、20代の女性が404人増の2,521人と
高い増加率とのことです。
動機については、健康上の理由に加えて、経済・生活問題、家庭問題など
複雑に多岐にわたっています。
また、気掛かりなデータとして、お子様を抱える、一人親世帯の相対的貧困率が2019年のデータ
で15%超だったことです。
相対的貧困率とは、税金・保険料など差し引きした可処分所得が年収122万円以下のお子様を持つ一人親世帯のことを指します。お子様の7人に一人の割合で存在している事実があります。
色々なことを考えさせられるデータであります。
投稿日:2021/03/17 投稿者:道場 肇