相続放棄
みなさま、こんにちは
昨日の日経新聞さんの記事【相続放棄】に関する内容です。
相続放棄を選ぶ人は年々増加していて、司法統計によると2019年に22万5415件と
5年前に比べて2割強増えているとのことです。
相続放棄をする目的は引き継ぐ負債が資産を上回っていて、負債を抱えたくないからです。
最近では不動産を理由に相続放棄をする方が増えているとのことです。
親の住んでいた家が空き家になり、維持管理費、固定資産税がかさみ
その上、売ったり、貸したりできるような資産流動性が高い物件ではない場合
放棄する人が増えている模様です。
2023年から開始される相続登記の義務化は相続放棄を選ぶ方が増えるとの見方があります。
相続を開始した(死亡を知った)ときから3ヶ月以内に放棄をしないと相続を承認したことになったり、
形見分けで遺品の一部を受け取るなど、相続財産に手を付けてしまうと、相続放棄出来なくなります。
相続放棄を選択すると、資産も含めて引き継ぐことが出来なくなるなど
注意が必要です。
投稿日:2021/04/04 投稿者:道場 肇