3つの幸福

みなさま、おはようございます。

樺沢 紫苑さん著「精神科医が見つけた3つの幸福」についてです。

昨日、本屋さんに行き、タイトルが気になり手にした図書です。

幸せには3つの脳内物質の働きが重要であり、その段階があるとのことです。

第一段階としてセロトニン的幸福が影響している心と体の健康の幸福

第二段階としてオキシトシン的幸福が影響しているつながり・愛の幸福

第三段階としてドーパミン的幸福が影響している成功・お金の幸福

その順番を間違えてしまうと幸福になるどころか、おもいっきり不幸になる可能性があるとのことです。

セロトニン的幸福とオキシトシン的幸福が幸せの基礎土台であり、ドーパミン的幸福を

得るためには必要となります。

人は幸福になるため、また他者を幸福にするためにこの世に生を受けました。

また、会社は関係する人が幸せになるためにあります。

ただ、お恥ずかしい限り、私は今までどうしたら幸福になれるのか?

また、人の体の仕組みについてあまり、わかっていませんでした。

脳内物質の働きによる幸せの仕組みについて、具体的に教えてくれているいい本であると思います。

 

投稿日:2021/04/18   投稿者:道場 肇