一日のスタート

みなさま、こんにちは

本日は1日ということで、朝一にお墓参りに行ってきました。

雪が溶けて春になり、これから新たな息吹が目覚める季節、何か新年を迎えたような

こころもちになり、日々の感謝とともに、今日一日が最後の一日だとしたらという思いで一日一日を精一杯生きることを誓いました。

そして朝礼での職場の教養輪読、今回は【聞こえ方と聞き方】というタイトルで

各スタッフさんの感じたことを共有しました。

私は昨日のお客様からの外壁からタイルの欠片が落ちたとの電話に対する対応を上げ

自分の至らぬ点をみなさんの前でお詫びしました。

昨日、お客様からお電話をいただき、担当が不在であったため私が代わりに対応することを

期待してお電話くれたのにも関わらず、素っ気ない対応でお客様を失望させてしまったこと

また、そのことをお詫びするために、担当者に多大な迷惑を掛けてしまったことを話しをしました。

そして、自分自身の自覚のなさを猛省しました。

【電話は相手が見えないから、相手の気持ちを察しながら、丁寧に聞く】

【マスク越しだと伝わりにくいため、はっきり、ゆっくりお伝えする】

など、社員さん一人ひとりのコメントを聞くたびに自分の至らぬ点を反省したスタートとなりました。



 


投稿日:2022/03/01   投稿者:道場 肇