5月度課題研究
みなさま、おはようございます
本日は5月度課題研究についてです。
2020年5月から新型コロナウイルス感染症対策として始まった在宅勤務
(弊社でのフレックス勤務と呼んでおります。)ですが、
当初は三密を避けるために行っておりました。
在宅勤務日にはネットでの物件情報の更新を行ったりしておりましたが、
在宅で行うことが出来る業務に限りがありました。
そこで、ネットでの物件情報の更新を担当するスタッフは週に2度在宅勤務を継続して、
その他のスタッフは月1日もしくは2回、日々の業務とは離れて人間的成長につながること
主眼に置き、在宅勤務時には課題研究を行うことにいたしました。
6月から始まる新たな事業年度から、年間のスケジュールを事前に提示して体系的な
学びへとつながるように進化させていきたいと思います。
今月の課題研究は課題図書(伊那食品工業の顧問 塚越寛さんの著 年輪経営)の読後感の提出です。
伊那食品工業さんについては、これまで研修で3回ほど、
会社は何のために誰のためにあるのか?についてみんなで考えてきました。
今回の課題研究を通して一人ひとりがより深く根源的な問題について考え
自分の人生を豊かにできるように学んでいただきたいと思います。
そして今年はみんなで研修旅行として伊那食品工業さんに伺い、肌でいい会社を感じられたらと考えます。
投稿日:2022/05/02 投稿者:道場 肇