日記

DIARY
役得

みなさま、おはようございます

不動産会社を営んでいることで、多くの方にお会いすることが出来ます。

昨日は地域おこし協力隊の一員として小松にお越しになられ、

九谷セラミック・ラボラトリーでディレクションをしておられた方にお会いすることが出来ました。

九谷焼がこれほど愛され、今なお、多くの方の心をつかんでいることを教えていただきました。

浅蔵五十吉氏、徳田八十吉氏、吉田美統氏という有名な陶芸家は知っていても...。

絵付けを行う作家に比べて、磁器を製造する職人が少ない現状を教えていただきました。

ものづくりの小松において、小松大学にも九谷焼の伝統を引継ぐ、担い手育成のクラスが出来てもいいのかなあ。

すごい可能性があることを知りました。


投稿日:2022/05/03   投稿者:道場 肇