5月度課題研究を終えて
5月度の研究課題は、
伊那食品工業さんの塚越会長(現顧問)著書【リストラなしの「年輪経営」】を読んだ感想の共有です。
そこで、感じたことは、みんないい会社で働きたいと思い、自分の会社をいい会社にしたいとの想いがあるとのことです。
また、少しづつでも給与、待遇、働く環境などが良くなることを望んでいるということです。
ただどこかで歯車が合わず、働きにくさを感じることもあるようです。
指導する場合は愛情が感じられず、反発が生じ、そこに亀裂が生まれ、指導を受けた個人だけでなく、他の仲間のモチベーションも下げてしまうことがあるということです。
愛情を持って、優しい口調で府に落とすように話をする。
受け入れる方も、指摘いただけることに感謝をして、先ずは受け入れる。
信頼関係がないと逆効果になることを改めて肝に銘じてまずは、私自身が社員のみなさんを信じきることからスタートしないといけないと心に誓いました。
いい会社になるために、仲のいい会社になることが大切であると感じております。
投稿日:2022/06/01 投稿者:道場 肇