嬉しかった出来事
みなさま、おはようございます
昨日、町内の集まりで尊敬する経営者の方から
決算月の出来事が嬉しかったと、社員の一人から人づてに聞いたと教えていただきました。
また、三分配の法則についても納得感があり、有効的に活用出来たと聞き、
どんな考えか教えて欲しいとの申し出を受けました。
尊敬する先輩からの申し出に大変驚いたと同時に、
年齢、身分に関係なく誰からでも学習する姿勢に感銘を受けました。
実は小生もコンサルタントを通して、教えていただきました法則です。
【三分配の法則とは、受給額の1/3はこれまで育てていただき、温かく支えて頂いてるご両親、ご家族の為に使
って頂きたいと存じます。金銭でも、プレゼントの品でも一緒にお食事でも・・・・。感謝の言葉を添えて使
ってください。
1/3は将来の為に貯金してください。
そして残り1/3は受給者本人が自分へのご褒美として、誰からも束縛されることなく自由に使ってください。
趣味のものにお使いになっても、友人との飲食代、本代等自分への投資等、勿論、前述の1/3にプラスしてご
両親、ご家族の為にお使いになっても結構、いずれにしましても、自分自身を褒めてあげて、誇らしく、とに
かく自分自身で決定権を持ち、お好きなようにお使いください。】
社員が素直に嬉しかったとの話には、思わず涙腺が緩んでしまいました。
また、町内会の運営は厳しさを増している、瀬戸際であるとのことです。
古くからお住まいされている3割は町内会活動に対して好意的、2割が非協力的、
新しく住まいされている5割の方はそもそも関心がない中で
どのように合意形成をしていくのか?
少しでも町内会活動に協力出来ればと考えます。
投稿日:2022/06/26 投稿者:道場 肇