6月度打合せ

みなさま、こんにちは

本日、月例のコンサルタントとの打合せを行いました。

今回も数字というよりは企業としての在るべき姿について

企業視察で訪問された会社を実例にお話いただきました。

とりわけ、宮崎県都城市にある社会福祉法人の話から、

地域の一員である企業が、果たすべき役割とは何であるのか?

社会的課題に関して取組みこと、社員と支える家族が幸せを感じるために取組むのことの大切さ

そのためにデジタル化を進めていること等学習させていただきました。

あくまでも、事業計画は人件費と未来投資

(社員の成長を促す、または、快適にそしてイキイキ・ワクワク働ける環境を作るために投資する)

を基に必要な売上を決めることの大切さを教えていただきました。

そして、宿題はどのように資産をため、使っていくのかについてです。

5年先の固定資産、棚卸資産、人件費、未来投資、現金預金について

しっかりと思い描くこと...。考えるだけでもワクワクしていきます。

コンサルタントの先生へ、

いつも未熟な小生にご協力いただきありがとうございます。

社員と支える家族の幸せを第一義に地域の問題解決に努める会社を追求していくことが

御恩に報いることと思います。

これからもご指導いただきますようよろしくお願いいたします。

投稿日:2022/06/29   投稿者:道場 肇