9月度課題研究

みなさま、こんにちは

本日は9月度の在宅勤務時の研究課題についてです。

9月度は指定図書2冊の本から1冊を選び、その感想とまた顧客本位の企業について考えていただく内容でした。

課題研究をする際の注意点を次の通り整理しました。

1.場所は会社以外で行うこと

日常業務とは別に、人間的成長を図る時間を確保することを目的にしているからです。

2.在宅勤務時間内において研究課題を行ってください。時間が足りない場合は、出来たところで成果物を提出すること

3.図書、パソコンの持ち出しは在宅勤務時の前日もしくは前々日に行い、在宅勤務時の翌日には図書、パソコン、成果物を提出すること

4.課題研究の目的は人間的成長を図ることであり、成果物の内容を評価するものではありません。課題研究に取り組む姿勢、そして、そこで何を学び、今後に生かしていきたいか。物事の本質を見る目を養うことであります。

みなさん、懸命に課題研究に取り組んだ姿勢が今回の成果物を拝見すると読み取れました。

印象深い点として、社員のみなさんが、図書からの学びとして、

【お客様の声を聞き、一人ひとりが自ら考え行動する体制が整っていること】

そして、【失敗を恐れず、前向きにチャレンジする姿勢】の大切さを説いている点であります。

コープ宮崎さんのように社員一人ひとりがお客様の要望に対して真摯に向き合い、

【組合さんの声を聞くたくさんの仕組み】、【電池1個、パジャマのズボンだけ販売する究極サービス】

が当たり前に行えるようにならなくてはいけないと感じました。

 

投稿日:2022/10/03   投稿者:道場 肇