今週の倫理

みなさま、こんにちは

一般社団法人倫理研究所法人局さんが発信している今週の倫理で

不動産会社の話が紹介されておりました。

他社さんの事例は

【社員同士の仲が悪い】→【職場の雰囲気が悪い】→【退職者増加】

モーニングセミナー参加後

【朝早く出社】→【清掃】→【反省(雑然とした会社で働いていたから心がすさんでくると感じた)】→

【社員さんも清掃】→【コミュニケーションが増えた】→【離職率が少しづつ改善した】

場が整理整頓された時に清々しい気持ちになり、心も整理される。

整理整頓清掃は順序が大切であると、株式会社そうじの力の代表の小早 祥一郎氏は語っております。

先ずは整理で不要な物を捨てる、その後、置き場所を決め、整然とした状態(整頓)にする、

そして掃除をする。

整理整頓清掃を行っているからといって、即効性のある効果が出るわけではありません。

「少しづつ」よくなっている感じを受ける

その感覚を大切にしながら、継続することにより、自分自身を磨き、働く場所を自分たちでよくしていく

ことが大切なんですね。

 

 

 

 

投稿日:2023/01/12   投稿者:道場 肇