日記

DIARY

みなさま、おはようございます。

本日は、物件紹介です。

幸町にあります、投資用物件になります。物件紹介ページは次のリンクからご参照くださいませ。

https://www.miyoshi-smile.jp/sale/detail/170005-375

特徴は次の通りです。

・10%以上の利回り物件

・人気の芦城小学校・芦城中学校のエリア物件

・南向き、上下水道完備、オール電化物件

ご入居様がおられますので、内見は事前調整が必要であります。

ご興味ありましたら、お早めにお問い合わせくださいませ。

引き続きよろしくお願いいたします。

投稿日:2020/10/31投稿者:道場 肇

みなさま、こんにちは

昨日は十三夜でしたね。

十月は十五夜と十三夜とお花見に最適な月となりました。

そして明日は十月二度目の満月となります。

一ヶ月に二度の満月をブルームーンと呼ぶそうです。

明日で十月は終わり、今年も残すところ二か月となります。

十月は月を愛でる月でありました。

 

投稿日:2020/10/30投稿者:道場 肇

みなさま、こんばんは

本日はご案内です。

HP上に学生さん向け特集ページを追加しました。(下記リンクからご参照できます。)

https://www.miyoshi-smile.jp/gakusei_nagare/

ご参考までに、お立ち寄りいただきましたら幸いです。

引き続きよろしくお願いいたします。

投稿日:2020/10/29投稿者:道場 肇

みなさま、こんにちは

本日は小松駅前の顔である、八日市、三日市、中央通りの駅前商店街アーケードが

撤去されるという北國新聞さんの記事についてです。

アーケードは、駅前に大型商業施設の西友小松店がオープンすることに対抗しなければという

危機感の中、商店街組合員によって、45年前に設置されたとのことです。

その後、31年前のアルプラザ小松店、17年前のバロー小松東店、3年前のイオンモール新小松店と

郊外に大型ショッピングセンターが新設されることによって、人の流れが変わってきたとのことです。

維持費に年間130万円かかり、アクリル板の補修費用に約800万円がかかっているそうです。

2年半前の小松大学の駅前にて開学、2023年の新幹線小松駅開業をまじかに控え、今小松駅周辺の整備がなされております。

人の流れは、駅前回帰に動いております。

商店街はビックチャンスであると考えております。

投稿日:2020/10/28投稿者:道場 肇

みなさま、こんばんは

本日は、昨今の不動産に関するニュースから2点、

1点目は、昨日の菅総理の所信表明演説にて、2050年までに温室ガス排出を実質ゼロにすることが宣言されました。

ということで、太陽光発電など自然エネルギー発電用地が売買されることが予想されます。

2点目は、14か月連続で住宅着工数が前年比割れということで、

住宅ローン減税控除が10年から13年に延長されている特例措置が

2021年9月までの契約、2022年12月までの引き渡しまで延長が決定されました。

 


投稿日:2020/10/27投稿者:道場 肇